GoGoザウルス

台湾旅行を中心にApple製品解説や身近な話題を提供します

  • お問合せ
  • ホームHome
  • 台湾旅行Taiwan Travel
    • 総合案内
    • 知って得する便利な知識
    • 観光地
    • お寺・廟
    • 美術館・博物館・公園
    • グルメ・夜市・ライブハウス・バー
    • 買い物
    • 温泉
    • 台南
    • 高雄
    • 四重渓温泉・恒春・墾丁
    • 台東
    • 台北以外の観光地
  • 健康・美容・ダイエットhealth•beauty•diet
    • ダイエット
    • 健康
    • 美容
  • 金融・保険・お金Finance・Insurance
    • 節約とお金
    • ローン
    • 保険
    • クレジットカード
    • 銀行での手続き
    • 確定申告
  • Mac/iPhone/iPadMac/iPhone/iTunes
    • iPhone/iPad
    • Apple WatchApple Watch関連の記事
    • Mac
  • 社会と暮らしSocial life
    • 住居
    • 地震
    • 老後の生活
    • お墓参り・お盆
    • 仕事
    • メルカリ
  • 季節・イベントSeason event
  • PICK UP!

    2022.07.18社会と暮らし

    JR新幹線や在来線特急のきっぷを安く安心に買う方法【ネット予約が断然お得】

  • PICK UP!

    2022.05.09社会と暮らし

    【マイナンバーカード】メリット(出来る事)と必要性 デメリットと危険性【未作成の方へ】

  • PICK UP!

    2022.02.13クレジットカード

    リボ払いの金利は高過ぎてマジやばい デメリットしかないから即やめろ!

  • 老後資金
    PICK UP!

    2021.12.17老後の生活

    【老後資金の確保を早く】お金の貯め方と管理方法【いくらが目安?】

  • 浮気
    PICK UP!

    2019.05.18社会と暮らし

    【修羅場】浮気察知から離婚まで完全解決への心得と手続き【慰謝料】

  • 相続税改正
    PICK UP!

    2019.01.11社会と暮らし

    相続法改正 概要は? いつから?【配偶者と介護者に配慮】

  • 生涯賃金
    PICK UP!

    2019.01.04仕事

    高卒と大卒の給料の違いは?【生涯賃金という幻にリスクを取るか?】

  • 派遣法を知る
    PICK UP!

    2018.12.01仕事

    派遣法改正の概要を今知っておこう そして 気をつけるべきポイントとは

2023.09.19 社会と暮らし ゆう

失恋を乗り越え立ち直るための癒やしの10か条

失恋は、まるで心が裂けるような痛みを感じさせ、日常生活にまで大きな影響を与えることがあります。 特に女性は、感情が高ぶりやすく、その痛みを深く感じることが多いです。そんな時、どうすれば心の平和を取り戻し、前に進むことがで…

2023.09.14 社会と暮らし ゆう

説得力で人生を変える!自信と実績で相手を引き込むテクニック

そこで、この記事では上手な「説得法」について解説します。 説得がうまいか下手かで人生が決まるといっても過言ではありません。それくらい大切なのが「説得」です。 何を基軸にしてお話をするのがよいのか少し悩みましたが、古代より…

2023.09.04 未分類 ゆう

iPadOS17の革新的新機能!その未来的便利さをレビューする

尚、この記事ではiPadOS17のベータバージョンを使って説明しており、なので確定していることではありません。 説明している機能が、最終的にはなくなったり変更になったりする可能性があることをご理解ください。 また、いつ正…

2023.08.16 社会と暮らし ゆう

【携帯扇風機が危険!?】熱中症のリスクと安全に使うための注意点

携帯扇風機の人気とその背後の危険 ここ5年ほどの間に、携帯扇風機が随分普及しました。 特に、女性に人気が高く、暑くなると電車の中で使っておられるのをよく見ますが、その主はほぼ女性のようです。 お洒落で可愛い商品も多いでし…

2023.08.07 iPhone/iPad ゆう

iPhoneのアプリアイコンを移動させる便利な方法

基本事項や前提の確認 機種とiOSのバージョン この記事の前提となっているiOSのバージョンは16.6です。 利用している機種は、iPhone 12 Pro Maxです。 特に、iOSを最新にしていない場合は注意が必要で…

2023.08.04 健康 ゆう

昼食後の眠気がひどいあなたに読んでほしい【理由と対策】

  昼食後の眠気の原因 それでは、昼食後の眠気がひどい理由についてお話します。 食後反応と自律神経 食事を摂ると、私たちの体は消化と吸収にエネルギーを使います。 このプロセスは「食後反応」と呼ばれ、消化器官が活…

2023.07.28 社会と暮らし ゆう

専業主婦叩きと「働けよ」の声-理解と対策の視点

  専業主婦とは何か? – 実態と多様性 専業主婦とは、一般的には家庭の管理や家族の世話を主な職業とする女性を指します。しかし、その実態は非常に多様で、一概に定義することは難しいです。 専業主婦の中…

2023.07.22 iPhone/iPad ゆう

iPhoneのパスコード設定方法・変更方法と忘れた時の対処法

  パスコードの設定方法:安全なパスコードの作り方 パスコード設定での禁止事項 iPhoneのパスコードは、ユーザーが設定する4から6桁の数字で構成されるパスワードです。 パスコードは、電源を入れるとき、再起動…

2023.07.09 iPhone/iPad ゆう

【iPhoneのロック設定】方法の確認と見直しの大切さ【潜在的な危険と対策】

海外旅行とスマホの安全 先に述べました通り、再び海外旅行ブームが到来しています。 しかし、昔から言われていることではありますが、島国である日本に生まれ育った私達は、海外での危険意識が比較的低い傾向にあります。 特に、自分…

2023.06.26 社会と暮らし ゆう

蛇化現象とは?:Z世代が見つめる恋愛観の新パラダイム

「蛇化現象」とは何か? 近年、日本の若者の間で広く語られている新たなトレンドワードが「蛇化現象」です。では、この「蛇化現象」とは一体何なのでしょうか。 「蛇化現象」は、好きな人の失敗や、一般的にはダサいと思われるような姿…

2023.06.18 iPhone/iPad ゆう

iOS17はいつ来るの?そのワクワクする新機能15選を徹底解説!

iPhoneの新しいオペレーションソフトiOS17の発表がWWDC23でなされました。そして、この秋には正式リリースされる予定です。 メジャーアップデートなので各機能の改善はもとより、新しい機能も沢山盛り込まれていました…

2023.06.12 仕事 ゆう

【キャリアアップ計画書】10か条で進化する成功への道

成功への道しるべ: 10か条でキャリアアップ 私たちはよく、仕事やキャリアにおいて成功を収めるためのアドバイスを耳にします。 それらは時に抽象的で難解なものであることもあれば、反対にあまりにも当たり前すぎて深淵な真実を見…

2023.06.09 iPhone/iPad ゆう

【WWDC23で発表のiOS17】iPhone 8/Xが対応機種でなくなった本当の理由

先日WWDC23で発表された沢山のときめきの一つにiOS17がありました。 「iOS17でiPhoneがよりパーソナルで直感的に」というキャッチコピーが示すように、より使いやすく便利になっています。 ところで、悲しいお知…

2023.05.29 社会と暮らし ゆう

親心とキラキラネーム:「ひどい」と揶揄される背後の事実といじめ問題

お腹を痛めて痛めて、やっとこの世に生まれ出てくれた我が子。夫とともに、この子のために頑張ろうと決意する瞬間です。 当然、無限の愛を注ぎたい我が子の命名には力が入ります。この世の誰よりもいい名前にしたいと思うでしょう。 そ…

2023.05.22 社会と暮らし ゆう

「夫婦別姓」のベールを剥がす: メリットとデメリットの衝撃的な真実

序論:結婚と姓の問題 この記事では、「結婚と女性の姓の問題」について詳しくお話をします。特に、都市で仕事をする女性が夫婦別姓を選択する背景とその影響に焦点を当てています。 姓とあなたのアイデンティティ 結婚は人生の重要な…

2023.05.14 文化芸能スポーツ ゆう

万博記念公園完全ガイド:太陽の塔などと花の魅力そしてグルメを徹底解説!

はじめに:万博記念公園の歴史と魅力 大阪万博記念公園は、1970年に開催された日本初の国際博覧会「大阪万博」の跡地に作られた広大な公園で大阪府吹田市にあります。 万博開催時にはとても特徴的な世界各国のパビリオンが所狭しと…

2023.04.27 社会と暮らし ゆう

断捨離で心と生活を軽やかにする7つのステップ【ミニマリストの成功法則】

  はじめに:ミニマリストと断捨離の関連性 ミニマリストと断捨離は、どちらも物や環境をシンプルにすることを目的としていますが、そのアプローチや考え方には違いがあります。 ミニマリストは、必要最低限のものだけを持…

2023.04.25 社会と暮らし ゆう

【幸せとは何か】あなたの迷いを解き明かす8つの優しいステップ

  幸せとは何なのか? 幸せって何でしょう? 人によって答えは異なるかもしれませんが、一般的には、自分の人生に満足している状態や、ポジティブな感情を多く感じる状態と言えるでしょう。 一方、幸せの源泉は人によって…

2023.04.19 iPhone/iPad ゆう

【iPhone寿命】 iOSアップデート限界、耐久性限界、そして買い替え時期

スマホ(この記事ではiPhone)は今や私たちの生活に欠かせない存在です。 そんな生活必需品であるiPhoneですが・・・ 毎日使っているあなたのiPhoneは、結構な頻度で行われるiOSのアップデートの対象から早晩外れ…

2023.04.11 文化芸能スポーツ ゆう

驚きの確率謎解き!モンティ・ホール問題を徹底解説で明かす秘密

モンティ・ホールと「Let’s make a deal」 本題に入る前に、まずは「モンティホール問題」という名称の由来である伝説のテレビ番組を紹介します。 米国において、1963年に新しいテレビ番組「Let&…

2023.04.05 社会と暮らし ゆう

究極の選択:トロッコ問題とパラドックスが語る倫理の謎

「トロッコ問題」とか「トロリー問題」と呼ばれる有名なパラドックスがあります。提起されたのが1967年なので割と新しい問題ですね。 この記事は、問題解説をChatGPTにしてもらい、それに対して再質問を繰り返す中で疑問点を…

2023.04.01 社会と暮らし ゆう

パスポートの更新がオンラインで可能に!手順やメリットを徹底解説

オンライン申請で便利になった点とそうでもない点 2023年3月27日から、既に持っているパスポートの期限を更新する場合に、その申請手続きがオンラインで出来るようになりました。 これは海外を旅行する人や海外出張が多いビジネ…

2023.03.23 仕事 ゆう

揚げ足を取る人の歪んだ心理と3パターンの対策

この記事は社内の上役に揚げ足取りをされて困っている方に向けて作成しています。 揚げ足を取る人は直属上司で、あなたはその部下とします。つまり力関係で理不尽さを無理やり通される、そんな関係ですね。 非常によくあるパターンで、…

2023.03.13 iPhone/iPad ゆう

Kindle本から一冊のまとめPDFを作成する方法【iPad】

なので本記事も規約違反は行いません。しかし、規約に則った方法があるのでそれを使い目的を果たします。 そもそも不当に他人を巻き込まず、自分だけでまとめPDFを利用するなら何の問題もないし指摘のされようもありません。 その辺…

2023.02.15 Mac/iPhone/iPad ゆう

【ChatGPTとは】始め方そして使い方は無限大【日本語OK】

ChatGPTとは OpenAIという人工知能の研究所が、2022年11月に新しく対話型の言語モデルを発表しましたが、これがChatGPTです。 ChatGPTを使えば、AIとチャットが出来ます。 えっ?単に会話できるだ…

2023.02.01 季節・イベント ゆう

【姬路城】360°ガッツリ系観光ルート案内(お土産の紹介も)

なお、姬路城に関する他の記事もありますので、よろしければ参考にしてください。   大まかなルート 私を含めた大多数の方が歴史やお城建築に詳しくないし、それほど大きな興味もないでしょうから、それが前提です。浅く楽…

2023.01.22 社会と暮らし ゆう

【姬路城】焼けず崩れず姿を保ち続けられた真なる理由

なお、姬路城に関する他の記事もありますので、よろしければ参考にしてください。 当時のまま現存できない6つの理由 火に弱い 基本木造なので火に弱いです。それに天守閣は背が高いし避雷針もなかったしで落雷を受ければ火災になる可…

2023.01.21 社会と暮らし ゆう

【姬路城】入場料金・時間そして疑問回答と各種サービス紹介

なお、姬路城に関する他の記事もありますので、よろしければ参考にしてください。 入城料金 JR姫路駅から大手前通りに立つと、目の前に姬路城が見えます↑。 その姿を見つつまっすぐに約1km歩いてゆくとお堀にたどり着きますね。…

2023.01.18 社会と暮らし ゆう

【姬路城】周辺の公営駐車場・駐輪場と観光ループバスのご案内

なお、姬路城に関する他の記事もありますので、よろしければ参考にしてください。 車・バイク・自転車の公営駐車場の場所 公営駐車場の場所はこの↑手書き図の通りで、姬路城周辺には4ヶ所の公営駐車場(その他臨時駐車場が2ヶ所)が…

2022.11.28 仕事 ゆう

【インボイス制度を簡単に解説】売上1000万以下の個人事業主にはやばいのか?

世界の消費税とインボイス制度 日本の消費税は1989年の4月に3%からスタートしました。最も早く導入した国はフランスで1954年からですから随分早いですね。 因みに、現在のフランスの消費税率は20%ですから日本のちょうど…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 13
  • >

よく読まれている記事

プロフィール

藤原優

藤原 優

台湾とドラゴンクエストとモーツァルトが大好きな元銀行員

最近のコメント

  • ためしてガッテンでも放送 臭いおならが止まらない5つの原因と対策 に ゆう より
  • ためしてガッテンでも放送 臭いおならが止まらない5つの原因と対策 に 横関好 より
  • 【iPhone】秘密の写真や動画を隠す方法【見られたくない】 に ゆう より
  • 【iPhone】秘密の写真や動画を隠す方法【見られたくない】 に jun より
  • 【iPhone】秘密の写真や動画を隠す方法【見られたくない】 に ゆう より
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 GoGoザウルス.All Rights Reserved.