CATEGORY 台湾旅行

【ミシュラン・ビブグルマン認定】 台北/台中/台南/高雄のお店と料理を紹介します

あなたもご存知の通り、食の世界で長きに渡り大きな信頼を得ているのがミシュランのレーティングです。星2つとか星3つってやつね。 台湾も世界に冠たる美食大国なので、「ミシュランガイド台北」や「ミシュランガイド台中」がリリース…

台北MRTと基隆MRT 計画路線図から見える未来を語る

捷運とは 捷運とは、台北市・新北市・桃園市・台中市・高雄市を走っている、そして新たに計画されている基隆市を走ることになる軌道交通の総称です。 日本の情報誌では、これらをMRT・メトロ・地下鉄などと称しており、私の過去の記…

台湾に今尚残る日本統治時代の地名の由来と観光情報

台湾に今尚残る日本統治時代にできた地名 この記事は、日本統治時代の台湾で作られ今尚残っている地名の由来についての説明、そして、それぞれのエリアの観光地としての魅力についても触れていきます。 これらを改めて紹介したのは台湾…

【台湾】恒春グルメは台湾料理だけじゃないのが新鮮!!

恒春のグルメ いままでたくさんの台湾グルメ紹介記事を書いてきました。当然ながらその内容の多くは台湾料理若しくは中華系です。 もちろん今回もそういう定番はありますが、ちょっとね、今までとは毛色が違うんですよ。言ってしまえば…

【台湾で一番台湾が残っている街】恒春の概要と観光案内

恒春の歴史 台湾でのマリンスポーツのメッカといえば最南端の街、墾丁ですが、その手前にあるのが恒春という小さな街です。 この記事では、城壁で囲まれた恒春の街中の観光スポットと出火特別景観区、そして国立の海洋生物博物館に関す…

四重渓温泉の泉質は台湾一かも【由来・公共浴場・おすすめホテル等を紹介】

四重渓温泉概要 台湾の北投温泉・陽明山温泉・關子嶺温泉そして今回紹介する四重渓温泉を四大温泉(日本統治時代の呼称)といいまして、いずれも温泉大国台湾を代表する名湯です。 場所的には北投温泉と陽明山温泉は台湾の北端、關子嶺…

【台湾】電車の切符をアプリで買えばQRコードだけで乗車できるようになった

切符がQRコードになった! 今回紹介するアプリは台湾鐡路用で、この春大きく刷新された台鐵e訂通です。 単に使い勝手が良くなったというのではなく非常に利便性が高くなっており、ほぼ絶対必要といっていいくらいの仕様に変化してい…