目 次
お風呂で毎日使えるスピーカーが欲しい
この記事は、お風呂でミュージック、お風呂で英単学習、そういった方向けの防水Blurtoothスピーカーを紹介するために作成しました。
実は、防水Bluetoothスピーカーって煌めく星の如く沢山あって、買いたいと思ってもどれにしたらいいかわからない、非常に選択に迷うと思います。
あなたも決めかねているかもしれませんね。
しかし、漫然とネット上に並ぶ商品たちを眺めていても決断はできません。なぜなら、一商品に決定する根拠がないからです。
従って、本当に購入する意思があるのなら、自分に合った条件を決めなければなりません。まずは予算です。どんなに渇望しても金額的に手が届かなければ買いようがありません。
ということで、あなたが5〜6,000円くらいの予算で探しておられるなら、先に読み進めてくださいね。
私が実際毎日使っていて、十分に納得している商品をご紹介します。尚前提として、iPhone12 Pro Maxと接続して聴いています。(勿論AndroidスマホでもOK)
Anker Soundcore3 というスピーカー
私のおすすめはAnkerのSoundcore3という、もうホントに小さな小さなスピーカーです。
サイズは174×57×59mmで、HomePod mini(98×84mm)やiPhone SE第一世代(59×124mm)と上下に並べるとこんな↓感じ。
実際にお風呂に置くと、こんな↓感じ。どうですか、めっちゃちっちゃいでしょ。
なんかスピーカーのおもちゃみたいでしょ。確かに可愛い。ちょっと大きな音を出すとぶるぶるっと震え出しそうな気さえします。
ところがですね、見た目とは裏腹に、この子は結構まともな仕事します。
では順に、基本スペック、具体的な特徴へと進みましょう。
Anker Soundcore3 の基本スペック
サイズ・重さ・色
- サイズ:174×57×59mm
- 重さ:508g
- 色:ブラック
サイズは上の写真でもわかるように、感覚的にも本当にちっちゃ可愛いです。対し重さは508gで、これを重いと感じるか軽いと感じるかは人によるでしょう。
一般論として、同じ重量でも小さな物体ほど重く感じるというはあるかもしれません。
また色は黒一色のみです。個人的にはおしゃれで邪魔にならなくていいと感じますが、人によっては、明るい色、目立つ色のバリエーションを求めるかもしれませんね。
オーディオ出力
スピーカーに入力できる電力の大きさは16W(8W×2)です。
Soundcore3を風呂に置いて聴く場合、私がちょうどいいと感じるのはiPhone12 Pro Maxの音量スライダーで50%くらいです。
なので音量に関する能力は十分でしょう。
ステレオ対応
尚、Soundcore3は小さいながら本体の左右にスピーカーが設置されていてステレオ出力対応です。
また、Soundcore3を2台用意すればペアリングも可能です。
防水規格:IPX7
Soundcore3の防水規格はIPX7です。
「IP〜」というのは国際電気標準会議が定める防水・防塵規格で、防水等級は1等級〜8等級まであります。
家庭用の多くのスピーカーはIPX7以下の場合が多いです。
じゃあ、IPX7てどれくらいの保護程度なのかというと・・・
- (真水)水深1mに30分間置いていても水が侵入してこないというもの
だから、最悪お風呂にじゃぽんと落としても平気です。
というか、わざわざそんなことしなくても、普通にお風呂に入り体と頭を洗ったりした頃には、Soundcore3も結構水滴がついたりしっとりしてますが全然問題ありません。
浴室からあなたと一緒に出して軽く拭いてあげましょう。
通信規格
通信規格はBluetooth5です。
Bluetoothとは無線通信規格の一つで、これを利用しているガジェットは一杯あります。
コードからおさらばできるのが最大のメリットではありますが、逆に欠点として、電波干渉で音が途切れたりする可能性があります。
例えば、沢山の人がいる東京の多くの場所なんか、或いは、室内でも多くのWi-Fi利用機器があったりすると結構ノイズが入る場合があります。。
私の持っているガジェットで言えば、HomePod mini・AirPods Pro・Powerbeats Proなど、どれでも周辺状況が悪ければノイズが入ったり途切れたりします。
しかし幸いなことに、脱衣場にiPhoneを置いてSoundcore3を風呂場で使うという環境では、邪魔が入らないので、音が途切れたりおかしくなったりする確率は低いでしょう。
現にもう1ヶ月くらい使ってますが、音に関するトラブルは一度も経験していません。
また別の問題として、Bluetooth利用だと必ず音を圧縮して飛ばすので、音質悪化や遅延の原因となるのですが、Soundcore3の場合はこの点も特に問題を感じません。(風呂場でしか聞かないので遅延の程はわからない)
連続再生可能時間
スペック上は最大24時間使用が可能です。
まぁ音量にもよるので一概には判断できませんが、仮に、毎日30分ずつ聴いたとしても1ヶ月くらいは充電しなくていい計算になります。
私も購入以来約1ヶ月になりますが、まだ一度も充電していません。ありがたい!
Soundcore3の音質とイコライジング
ザクっといえば、お風呂で使うスピーカーの重要ポイントは二つ。一つは防水性で、これは上記の通りIPX7で文句なし。で、もう一つは音質。
という事で、ここでは最も大切な要素である音質についてお話しします。
Ankerによるスピーカーの進化の説明
ドライバーをチタニウム製にした結果
- 軽さと強度を兼ね備えた
- 音の歪みを最小限に抑え細部に亘り忠実に再現できるようになった
パッシブラジエータを搭載した
- パッシブラジエータと独自技術BassUpテクノロジーにより深みある低音を再現できるようになった
ということで、音は、見た目の小ささから想像されるものよりもずっといいです。高音も中音も低音も、可愛い小箱からとは思えないようなしっかりした音です。
さて、再生する場所はお風呂でしたね。
お風呂は特殊な場所です。狭くて壁が硬質で音の乱反射が酷い場所です。特にこういう場所では、スピーカーの位置、聴く位置によって、音質はかなり変わってきます。
なのでSoundcore3に限らず、風呂用のスピーカーを購入したら、しばらくは確認と調整が必要になります。
聞く位置で一番長いのは恐らく湯船の中でしょう。
そこで、湯船に入った頭の位置で、スピーカーの置き場所を何ヵ所か移動して聴いてみて、気に入ったポイントを探します。
次に、必要であれば音質を変えます。
Soundcore3のイコライジング(とっても重要)
Soundcore3は”Soundcore”というアプリが対応しており、これをiPhoneに入れます。
Soundcore
Power Mobile Life LLC無料posted withアプリーチ
操作は説明不要の簡単さです。
Soundcore3を電源ONにしてiPhoneの”Soundcore”を立ち上げると接続メッセージが出るので・・・
- iPhoneの 設定 > Bluetooth からSoundcore3との接続をオンにします。
すると”Soundcore”でSoundcore3のイコライジングが可能になります。
“Soundcore”のイコライザー(EQ)はグラフィックEQと呼ばれるもので、プリセットが4つあり、それらとは別にカスタマイズもできます。
実践ですが、頭の位置とスピーカーの位置が決まったら、毎日一つずつプリセットを変えて聴いてください。
ここで大切なのは「高音が〜」とか「低音が〜」とかを考えず、音のバランスに集中して聞くことです。風呂場という特殊な環境では、どのプリセットがいいバランスなのか?
その中で気に入ったのがあれば、それを使い続ければいいのです。
で、どれも気に入らない場合はカスタマイズという手段があります。が、悲しいことに多分満足なものにはなりません。
なぜなら、各周波数帯の音域がすぐに頭に浮かぶこと、「どこが被っている」とか「どこがピークをついている」とかが、音楽再生時にすぐにわかって、初めて効果的なイコライジングができるからです。
そんなの誰だって無理に決まってます。相当な訓練が必要なのですね。
イコライジングの基本
そこで、世界中で知られている超有名なEQ設定”Eargasm Explosion”を紹介します。プロが作り上げた傑作中の傑作です。
どれもこれも納得がいかなかったらこれ↓を真似てください。慎重に設定して1週間ほど聴いてみてください。(Soundcore3の固定周波数値とは違うので全く同じ設定にはできない)
- 32Hz:+3dB
- 64Hz:+6dB
- 125Hz:+9dB
- 250Hz:+7dB
- 500Hz:+6dB
- 1KHz:+5dB
- 2KHz:+7dB
- 4KHz:+4dB
- 8KHz:+11dB
- 16KHz:+8dB
まとめ
Soundcore3の紹介をいたしました。実際、自分で購入して使ってみて「良い!」と感じたからこそのご紹介です。
ただ、一つ注意していただきたいのは、あくまでも「6,000円前後の小さな小さな商品としては優秀」という限定条件がつくことです。
ですから、例えば、私が自作曲のミキシングを行う際に使っているニアフィールド・モニターと比べれば、比較にならないくらい差があります。
とは言え、何度も繰り返し「小さな」「可愛い」とかって形容してますが、実際風呂場内ってそんなに大きなものは置けませんし、だからこそ、小さい形に共感し、そこから流れ出る音の質にありがたみを感じます。
最後に・・・
同様の価格帯にはいくつかの商品がありますので、可能であれば店頭での聴き比べをお勧めします。納得して買うのが一番大切ですから。
コメントを残す