墾丁大街は観光客のために存在する街 墾丁という名称が示す範囲は広く、別記事でご案内したビーチや観光スポットの全てが墾丁です。 つまり、墾丁国立公園にあたる地域全部が墾丁と呼ばれてるんですね。 さて、今回この…
美しい墾丁 おすすめのホテルと夜市そしてショッピング等の紹介です

墾丁大街は観光客のために存在する街 墾丁という名称が示す範囲は広く、別記事でご案内したビーチや観光スポットの全てが墾丁です。 つまり、墾丁国立公園にあたる地域全部が墾丁と呼ばれてるんですね。 さて、今回この…
墾丁という別世界 台湾は北半分が亜熱帯、南半分が熱帯の海洋国なのに、あんまりビーチリゾート・マリンリゾートっていうイメージがないですよね。 そうでしょ、そもそも何度台湾に旅行していても、思い浮かぶのは老街や夜市のグルメ、…
恒春情報あれこれ 今回の記事は恒春のホテルとお土産の紹介ですが、それ以外の情報及び行き方については以下の記事をご覧ください。 恒春半島の観光記事 宿泊施設 根拠はないのですが、恒春半島に来る観…
恒春のグルメ いままでたくさんの台湾グルメ紹介記事を書いてきました。当然ながらその内容の多くは台湾料理若しくは中華系です。 もちろん今回もそういう定番はありますが、ちょっとね、今までとは毛色が違うんですよ。言ってしまえば…
恒春の歴史 台湾でのマリンスポーツのメッカといえば最南端の街、墾丁ですが、その手前にあるのが恒春という小さな街です。 この記事では、城壁で囲まれた恒春の街中の観光スポットと出火特別景観区、そして国立の海洋生物博物館に関す…
四重渓温泉概要 台湾の北投温泉・陽明山温泉・關子嶺温泉そして今回紹介する四重渓温泉を四大温泉(日本統治時代の呼称)といいまして、いずれも温泉大国台湾を代表する名湯です。 場所的には北投温泉と陽明山温泉は台湾の北端、關子嶺…
交通手段はバスだけ 今回のご案内は台湾の最南端、屏東県にある四重渓温泉と恒春そして墾丁です。 この記事では行き方に特化して詳しくお話ししていきます。 さて、台湾の鉄道は台湾を一周しているのですがそれを使って…
最近のコメント