【値段は】乃が美(のがみ)の食パンてそんなに美味いの?【店舗は】

総本店 右が販売店 左が工場



年商100億円の高級「生」食パン

乃が美の「生」食パンが2018年Yahoo!検索大賞(食品部門)に選ばれたのを偶然知りました。

私、そもそも乃が美の食パン自体を全く知りませんでした。歳も歳なので炭水化物を控えており、そっち方面に関心が薄いのが理由です。

それにしても検索大賞ですからね。人々の関心の高さが伺えます。今となっては知らなかったのが不思議なくらい。

 

そしてもっとびっくりしたのは、乃が美の総本店がうちのすぐ近くにあったこと。

たまたま凄い食パンの存在を知って、謂わばその故郷がすぐそこにあるって、なんか因縁めいてるじゃないですか。

これはもう買いに行くしかないでしょ。はい、早速いってきましたv(@∀@)v

店頭

表通りから細い筋を入ったところにめちゃ小さいお店があったのですが、「これが食パンだけで年商100億の総本店?」と疑問が浮かぶくらいの狭い狭い店舗でした。

人が溢れてました。行列ではないですが、「どこから湧いてくるのか?」と思ってしまうほど途切れない客の列。

 

食パンとジャム

私が買ったのは、店で「ロング」と呼ばれている1本(普通の2斤分)、そしていちごジャム一瓶でした。

さてどんな味だったのでしょう?

 

実は少し前ですが、ある製パン会社の経営者と知り合いだった時期に、その会社の高級食パン・超高級食パンを何度かいただいたことがあります。

なので、高級路線の食パンの味はしっかり記憶に残っています。それと比較すると何がどう違ったのでしょうか?

それも踏まえ、この記事では、食べ方や味、そして店舗・値段・予約・カロリーなどについて、詳しく説明をしていきます。

 

 

乃が美の食パンが誕生するまで

乃が美はハンジョー(株)が運営しており、この会社の社長は阪上雄司という方です。

阪上さんは、高卒後ダイエーに入社、26歳で飲食業に携わり幾つかのお店を経営。そしていろんな経験から、もっと「多くの人に愛される日本一のものをつくりたい」と考えました。

 

その時に自らに課した指針とは・・・

  • 老人でも美味しく耳まで食べられる柔らかい食パン
  • 卵アレルギーの子でも食べられるパサパサしない食パン

 

これらに合致した食パン作りでした。「柔らかく甘いもの」はヒット商品になりやすいことを業界人としてよく知っていたので、頭に描いているものをちゃんと製品化できれば、必ず大ヒットするという自信がありました。

 

一般的に、新規事業にノウハウを持たずに参入する場合は、その業界人をヘッドハンティングします。

それはそうです。その時点において事業主は「いろはのい」も知らないわけですから。合理的な時間で自社製品を完成させようとするならヘッドハンティングは当然です。

 

ところが阪上さんはそれをしなかったのです。なぜならパン職人の既成概念にないパンを目指していたからなんですね。

そして試行錯誤の連続。何種類かの小麦粉の組み合わせ、こね方、こね時間、焼き温度、焼き時間、まさに試行錯誤の連続。

行き着く先にある理想は「腰折れ寸前の柔らかい食パン」。そして苦節2年でようやく目指す食パンが完成しました。

生食パン発祥の地

次に、乃が美の食パンそのものについて細かくみていきます。

 

 

乃が美の食パンの原材料・賞味期限とカロリー

原材料については以下の通りです。

  • 小麦粉
  • 乳等を主要原料とする食品
  • 砂糖
  • マーガリン
  • バター
  • 蜂蜜
  • 食塩
  • パン酵母

HPに記載されているものは以上の通りですが、「乳等を主要原料とする食品」とはなんなのでしょう?

原材料として「生クリーム」を多く使用していると別記事があったのでそれを指しているのでしょうか。「乳由来の天然素材を配合」とも書かれており、よくわかりません。

また、使用していない素材としてあげられているものは・・・

  • 乳化剤
  • 着色料
  • 保存料
  • 香料

となっており、目指すものを勘案すれば当然だと思います。

マーガリンを使用している

HPでは、素材の風味を極限まで引き出すためにマーガリンを使用している、と記載されています。

上に掲げた「使用していない素材」ってどれもマーガリンの原材料ですが、そういうの無しでできるんでしょうか。

 

乃が美が必要であるとして強調しているのは・・・

  1. 唯一無二の食パンに仕上げるためにはどうしても必要である
  2. トランス脂肪酸含有量は天然バターよりももっと少ない(0.76g/100gに対しバターは1.7g~2.2g/100g)
  3. コレステロール含有値も天然バターよりもはるかに少ない(1mg/100gに対しバターは210mg/100g)

原材料が完全開示ではないのでモヤモヤ感は残りますが、要は「必要で使うけれど安全だ」と主張しているのでしょう。

 

しかしながらネット上では、「マーガリンが入っている」というだけで「購入選択肢に入らない」という意見も結構あります。

トランス脂肪酸に塗れたマーガリン乃が美のマーガリンも一緒くたに考えられているようで、できるなら「安全性」について(そうではないという)根拠ある説得力ある主張をしてもらえたらと乃が美に望みます。

 

乃が美の食パンの賞味期限

次に賞味期限と保存方法などについてですが以下の通りです。

  1. もしビニール袋に焼きたてパンから出る水蒸気が付着している場合はその水滴を拭き取って保存すること
  2. 常温「20°〜25°」で保存する場合の期限は4日間
  3. 4日間を超える場合は冷凍保存にする
  4. 120°で4分以上の熱殺菌を行なっているが安全を考慮し1歳未満の子には与えない事

 

冷凍について

別に冷凍する理由はなかったのですが実験としてやってみました。水分が飛ばないようにジップロックに入れて。

食べるときは袋から出して、オーブントースターの「冷凍トースト2枚」という設定にしてみました(1枚だと熱が通り切らない気がして)。どうだったでしょう?

オーブントースター こんな設定で

結果は、想像していた通りとなり、味はブラインドテストをすれば冷凍物とはわからないと言い切れるほどで美味しかったです。

長く冷蔵保存した場合の味の変化はわかりません。

(冷凍パンとそれをトーストしたパンの両方とも写真撮るの忘れたo(;△;)o)

 

乃が美の食パンのカロリー

食パンのカロリーはバターなど、含まれる原材料の量で左右されますが、100gあたり凡そ230kcal~290kcalくらいです。

それに対し、乃が美の食パンの場合は290kcalと高いです。ダイエット中の方は常食にはできないですね。

一般的に高級食パンと言われているものは、バターや生クリームなどをふんだんに使っているので高カロリーである場合が多いです。

 

 

乃が美の食パンの値段

  • 1斤:432円(税込)
  • 2斤:864円(税込)

2斤は1斤が2本じゃなくて、焼き上がりの姿です。逆に言えば、1斤はそれを半分にカットしたものです。

レシート

美味しさを追求して素材を吟味し、手間を惜しまないて作った結果、コストに利益の乗せたらこの値段になりましたというわけです。

十分に理解できますが、毎日の主食にするにはやはり安くはないですね。

HPにも「開店当初は身内にすら「一本800円の食パンなんて誰が買うねん」と笑われました。」と書かれています。

(仮にこのパン以外にパンを買わないとしたら・・・もし運動部に入っている高校生の息子がいたら美味しくて際限なく食べるでしょうからえらいことになる^^)

 

それが今となっては、飽食の時代と言われて久しく、多くの口が肥えているにも関わらず、年商100億円ですからね。どれほど多くの方に認められ愛されているかがよくわかります。

支持されていることを端的に表しているのが受けた賞の数々でしょう。

  1. 「ippin」の『「いまどうしても食べたいパン」10選』に選ばれる
  2. 「&Premium」で「日本の食パン、名品10本」に選出される
  3. パン・オブ・ザ・イヤー2016 食パン部門金賞を受賞
  4. Yahoo!検索大賞食品部門賞を2年連続で獲得

 

 

乃が美の食パンの味

以前食べた超高級食パンは、どちらかというと香りも味も小麦粉を焼いて作る西洋菓子(スポンジケーキやクッキー)に近いものでした。

ですから、美味しいには違いないのですが、(味が立ちすぎて)それは主食としての美味しさではなく、毎日食べたいとは思いませんでした。

 

さて、乃が美の食パンはどうだったか?

どれも基本的には材料が似通っているので、そっち系の香りや味にはなると考えて、以前食べた高級パンと大差ないのではと思い、そう期待はしていませんでした(想像している美味しさの範囲内)。

 

比較するために、150円くらいのごく普通の食パンも買って来ました。で、比較しながら食べてみたのですが・・・

まず、普通の食パンと比較して、香りがすごく良くて立っている。だけれど、洋菓子のような乳製品の香り(バターやクリーム)が際立っているわけではない。

(この部分は追記)それと、以前食べた高級食パンと全く違う部分を今思い出しました。それは、全くカステラ臭がしないのです。そう、卵を使ってないのでした、卵アレルギーの子のために。これが他の洋菓子類と違うと感じる決定的な要因です。(なんか凄く納得したので追記)

主食として毎日食べるとしたら、良い香りは重要だけれど、あまり乳製品の香りが強いのはどうかなと、個人的な感想です。

 

生のまま、パクッと一口ほうばると、小麦の味と品のいい甘さ(小麦・乳製品・蜂蜜それぞれ固有の甘さがミックスされたもの)が美味しいですね。ホント美味しい。

香りも味も朝食として毎日食べられる範囲に収まっているのがいいです。

 

次に食感ですが、ネットで検索すると、よく「口の中でとける」とか、もっと凄いのは「飲み物」とか表現されてます。が、ぜ〜んぜん違います。全く違う。

それはね、長時間ズ〜っと口の中に入れたままで唾液と混ぜていたら、いつかはとけるかもしれませんが、それよりはるか前に噛んで小さくなって飲み込んでしまいます。

確かに柔らかいし、お店でも「柔らかいから注意してください」と言われましたほどです。

 

でも、腰折れ寸前で、危なくて触るのも注意が必要ってそういうのでは全くありません。

それに、実際はちゃんとした歯ごたえがあります。ただ・・・歯ごたえがあるのに歯に力がいらないという不思議。もちろん耳の部分も同じです。

科学的なことはわからないけれど、究極のきめ細かさと、特筆すべきは保有水分量の多さではないでしょうか。

水分量の多さは噛んだ時に、そのしっとりさもっちりさ加減でわかります。めちゃくちゃしっとりもっちりしています。(もっちり感は、小麦の秘伝ミックスと焼き方の影響も大きい気がする)

断面

包丁で切ったパンの断面

包丁を入れても、その特質はよくわかります。今使っている包丁は歯がかけてボロボロなんですが、パンに歯を当て力を入れず前後にササッと動かすと見事に綺麗な断面を残して切れます。切クズなしに。

 

食べ方

生で食べる色々試した中で意外ですが、肉メインの夕食時に、何もつけず生のままで一緒に食べるとすごく美味しいのです。

焼くと表面の繊維が立つ

焼くと表面の繊維が立つ

トーストした場合:次に焼いた場合ですが、パン表面の小麦繊維が立って、独特のサクサク感が発生します。しかし、中はしっとりもっちりのままで、このコントラストは絶妙です。

そこに香りがプラスされますが、小麦の香りは抜群です。そして生よりも乳製品の香りも浮いてきますが、これも絶妙のちょうどよさです。

味は、甘みが少し抑えられて、僅かに塩味が出てきます。

これらぜ〜んぶの特徴と無塩バターを合わせると、個人的には、生の何倍もパンの特質が生きて美味しいと感じました。生より焼いた方がいいな。

 

天才主婦のような真似は到底できませんが、あれこれ乗せて食べた結果・・・

  1. 目玉焼きは乗せずに別々がいい
  2. チーズトーストは重すぎる

 

結局、私の最高の食べ方は・・・

  • 無塩バターの上にトマトケチャップを薄く塗って更にその上に薄切りのロースハムを2枚乗せてトーストした上食べる前に黒胡椒を振ったら空前絶後の美味しさになる。

150円のパンと何が違うのか。それは、パンの主張です。小麦その他の味香りがはっきりしているけれどハムなどの味と混ざって物凄い好効果を演出しています。同時に食べ比べると驚くほどよくわかります。

※  ➡︎ 家庭の名人たちのレシピはすごい

 

乃が美のイチゴジャム

実は食パンと一緒にイチゴジャムも1瓶(1080円税込)買いました。パンがそんなに美味しいなら、それに負けないジャムを作っているだろうという単純な発想です。

ジャムトースト

ジャムトースト

相性はトーストでも生でもいいです。

「カリッ」とした食感と豊かな香り、そして生よりパンの味が立っているところに、全く負けないジャムとのコンビネーションは最高です。

一方、生の場合はジャムとパンのしっとりもっちりが実によく合います。それと、パンの密度の高さもジャムと好相性。

 

イチゴジャムの原材料

イチゴジャムの原材料

ジャムの味の特徴として、いちご独特の酸味が結構立っていて甘さとよくあっています。原材料に酸味料が入ってますが、酸っぱいイチゴ味とは関係なく、酸化防止とpH調整が目的だと思います。

パンと一緒に食べると、鼻に抜けるイチゴの香りが非常によくて想像以上にうまいですね、このジャム。原型はほぼなくパンに塗りやすいです。

ジャムだけを食べても美味しいですよ。紅茶に入れるんじゃなく、紅茶を飲みながらジャムを食べる^^

 

 

店舗一覧と予約・発送

店舗については直営店と「はなれ」からなっており、現在(2019/1/20)、合計112店舗あります。

乃が美は各県に店舗を置くことで、どこで暮らしていても買いに行け、もしくは短時間で到着する直送体制をとることで、より多くの方に新鮮な生パンをお届けしたいと考えています。

しかし、品質は落としたくないのでフランチャイズには手を染めないという一見二律背反のような考え方を貫いてるんですね。

はなれ

「はなれ」とはフランチャイズではないと乃が美は言います。

「日本一のものを作りたい」という乃が美の理念を共有し、それを実現できる製法を取得したと認められる店主、ということです。

 

予約と発送

予約は直接来店か電話のみです。ネットでの取り扱いはしていません。詳細はこちらで確認してください。

 

発送

全国発送については・・・

  • 上本町総本店
  • 梅田御堂筋店

この二店舗のみの受付です。その他一部店舗では、県内発送のみ受付ています。

 

特に、北海道と沖縄は到着に要する日数の関係で、現地店舗への注文を推奨しています。

送料その他についてはこちらで確認してください。

  • 札幌店:011-633-0008
  • 沖縄おもろまち店:098-987-6668
  • 上本町総本店:06-6773-6488
  • 梅田御堂筋店:06-6362-1288

 

 

ホームベーカリーで乃が美の生食パンを作る

パナソニックと乃が美のコラボによって、ホームベーカリーを使ってお家で乃が美の生食パンを作ることができるようになったのです。

とはいえ、乃が美食パンのレシピは門外不出です。これが崩れることはありません。

ではどういうことでしょうか?

乃が美社長の阪上さんは「乃が美5周年にあたり創業当初から変わらない素材にこだわりを持ったスペシャルレシピを開発した」と仰ってます。「おうち乃が美」の誕生です。

そして、そのレシピはこちら
どこかの動画で、阪上さんが「これなら自信を持ってお勧めできます」みたいなことをおっしゃってたんですが、今、それを見つけることができません^^

あなたもチャレンジしてみませんか?

 

 

 

まとめ

この記事では、一日20,000本以上年間100億円以上を売り上げる、驚異の人気高級「生」食パンについて、単なる褒めに終始せず、本音でその商品をお伝えしました。

紙袋と食パン

乃が美の食パンがここまで成功した要因は縷々述べた通りですが、そう、厳選された素材しかり、こね方・焼き方しかり。ですが・・・

そんな中で最も大きな成功要因は、乃が美食パンの美味しさや柔らかさへのこだわり加減が、主食の域を超えなかったことにあると思います。

どんなに美味しくても食べやすくても、多くの人が毎日の主食にしたいと思わなければ、乃が美の今日はなかったような気がします。その加減が素晴らしい。

» 乃が美のホームページ

 

さて、社長の阪上氏は知る人ぞ知る「大阪プロレス」の代表でもあります。

プロレス団体を率いる阪上氏は、引退レスラーの第二の職として介護がぴったりだと考えて、実際にプロレスラーが施設に足を運んでいるそうです。

(乃が美の食パンは、介護施設で生活しておられるおじいちゃん、おばあちゃんの意見も取り入れているそうです)

将来は介護施設の運営も視野に入れているそうです。

世の中にはこういうマルチタレントな人がいるんですね。発想や行動力が半端じゃない。今後ますます活躍してほしいと期待しています。乃が美の進化系も楽しみ。



シェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です