台北観光の新スタイル YouBikeで淡水河を走れば新しい感動が!
魅力いっぱいのYouBike あなたはYouBikeという黄色いレンタサイクルをご存知でしょうか。ちょっと注意して台北の街を歩いていると、結構黄色が走っていますよ。 実はこの黄色い自転車は、台湾各都市の交通局が推進してい...
魅力いっぱいのYouBike あなたはYouBikeという黄色いレンタサイクルをご存知でしょうか。ちょっと注意して台北の街を歩いていると、結構黄色が走っていますよ。 実はこの黄色い自転車は、台湾各都市の交通局が推進してい...
ホテル自体に関心がない男 もう20年近く訪台していますので、ホテルもいろいろなタイプを経験しました。 ホテルオークラ台北のような5つ星クラスから、階段が抜けそうなホテルとは呼べないようなところまで、それこそ様々です。 し...
台湾のタクシーは安い 台湾観光の記事で、特に台北や高雄での交通手段としては、MRTの上手な利用を強力にお勧めしています。安いし、運行本数が多く時間が読めるし。 悠遊カードさえあればバス移動も、さほどハードルは高くありませ...
台北にあるおしゃれなカフェを紹介します。 台湾に行くようになって、もう二十年近くになりますが、本当に何もかもが様変わりしましたね。カフェの世界でもそうです。質が向上して多彩になって・・ でも、以前は今とは全く違って別の世...
台北の夜も楽しい この記事は、台北旅行において、夕食後にも時間を楽しみたい方向けに、劇場やバーやライブハウスを紹介するために作成しました。 残念ながら、ホステスのお姉さんがいるお店については触れていません。(ダンシング)...
正しいダイエットが大切なわけ この記事はNHKの「ためしてガッテン」で放映された、ダイエットと肝臓についての内容を要約し、それを元にし、さらに足りない部分を少し付加して作成しています。 とにかくダイエットしたい人は多く、...
アミノ酸の正体は? スポーツ筋肉の増強 疲労や筋肉痛の解消 ダイエット 美容 医療 様々な世界でアミノ酸はサプリメントや薬として大活躍です。健康食品の世界だけでも、いったいどれくらいの種類のアミノ酸サプリがあるのでしょう...
「水素水」の真実に辿り着けない 「水素水」って言葉がよく目に付きますね。ここしばらく健康ブームが続いてますから、波をうまく捕まえた商品なのでしょうか。「奇跡の商品」みたいに宣伝してますよ。 その効果は凄まじく「ガン・心筋...
高鉄周遊券がおトク どこの国でも観光客誘致に知恵を絞っています。日本も各国に出て行ってプレゼンやイベントを打ったり、観光地での特典をアピールしたりと様々です。 もちろん台湾も頑張っています。その一つが今回ご紹介する台湾高...
素晴らしい大阪城公園 現在、週に4回大阪城公園まで約10kmのジョギングを行っています。広大な公園内をその日の気分でコース選択して走っているわけです。 大阪城公園でのジョギングは、もう6年目に突入ですが飽きないですねえ。...
脂肪がなくなればいいのか? 鏡がなくなればいいのか? 脂肪は人類の敵だ! 即、脂肪レベルを下げよ!! お腹の出た鏡の中の自分を見て、ちょっとイラついてそう叫ぶのであった・・。 これに似た光景はごく当たり前、どこにでもあり...
買い物に際しに知っておくべきこと 台湾では2016年5月に、外国人旅行者に対する税金還付の要件を緩和しました。今回は、その還付手続き方法などについて述べていきます。 いわゆる免税店(タックスフリー)で一定の要件を満たす買...
短期の現金臨時調達手段•キャッシング 台湾で現地通貨を調達するには、空港や市中の金融機関で日本円を差し出して交換するのが最も一般的ですよね。 実は、もう一つの方法があります。それがクレジットカードのキャッシングです。 ク...
認知する機能が失われていく病気「認知症」 誰もが一度は考えたことがあると思うのですが もし或る日突然自分が誰か分からなくなったら もし自分が何をしているかわからなくなったら どうしたらいいんだろう、ということですね。 自...
航空券とホテルの予約 その合理的な選択とは 初外国旅行で初台湾となればメチャ嬉しいですよね。心うきうき。あそこも行きたい、これも食べたい。 大手旅行会社が無難なので、とりあえずどこか一つのサイトで航空券とホテルのパックを...
台湾旅行の持ち物 台湾旅行も三度・五度と回数を重ねてゆくと、自然と自分なりの流儀が形作られてきます。持ち物についてもそうで、失敗や凡ミスを重ねながらそれぞれの流儀やスタイルが出来ていくのでしょう。 一方、スタイルに関係な...
台北市基隆川の北側 台北市の中心からMRTやバスで北の方に移動していくとやがて基隆川を渡りますが、今回はその基隆川北側のスポット、忠烈祠と士林官邸のご紹介です。 基隆川北側のスポットで最も有名且つ訪問者の多いところは国立...
キラーストレス 現代に生きる人すべてがストレスを感じているでしょう。しかも時々感じるのではなくて、連続していつもいつも感じている人が多いのではないでしょうか。 私も銀行員時代は常に強烈なストレスを感じていました。そして、...
健康管理にはウォーキングがベスト 日本人って結構健康に気を使っている人が多いですよね。スポーツクラブは盛況だし公園に行けばウォーキングする人ジョギングする人。 反面、かなり好き放題な生活をしている人でも、内心、何か引っか...
結婚前の準備 細かいことは後述しますが、結論から言うと、結婚前にお金の管理についてきっちりと話し合って、もしくは一杯言い合いをして、お互い納得できるものを掴んでおかないと、相当の確率で予期しない後悔に直面します。 もし、...
咳・鼻水・痰に対する基本的な理解 私達の最も身近な生理現象として「咳や鼻水が出る」ことが挙げられます。しかし、一口に咳や鼻水といっても症状は単純ではなく程度も千差万別です。 今回は、この身近だけれど場合によってはとんでも...
台北孔子廟の歴史 当初は南門付近 台北孔子廟はMRT淡水線の園山駅から西へ徒歩10分足らずという便利な場所に位置してます。しかし当初からこの場所にあったのではありません。 台北孔子廟の歴史は古く、もともとは城郭都市であっ...
行天宮 日本でも人気のある台北の廟で、間違いなく三本の指に入るのが「行天宮台北本宮」です。台北MRT中和新蘆線の行天宮駅から歩いて5分という至便の地にあります。 ネット上によく出てくる関連単語は「パワースポット」「商売の...
台湾旅行にスマホのアプリは必須 台湾旅行を楽しく便利にするためにはsimフリーのスマホが欠かせないと (→台湾旅行を3倍楽しくする上手なスマホ環境設定の考え方)で述べました。 でもアプリが入ってなければスマホはただの機械...
台湾最高! 今回ご紹介するのは台北市の中心部、非常に便利なところに位置する中正紀念堂・総統府・西門の3か所です。 それにしても台北には多くの観光スポットがあって多彩なニーズに応えてくれます。 たとえ一泊二日の超短期でも、...
歴史 1740年に建立された龍山寺は300年近い歴史を有しています。ご本尊は観世音大菩薩で台湾における観音信仰のメッカです。 龍山寺には観音さまだけではなく、三国志の関羽、台湾媽祖として有名な天上聖母、学問の神である文昌...
台湾人に聞いて私が食べました 半年ほど前に台北在住の台湾人に「沢山の友人にそれぞれが推薦するおすすめの小籠包の店を5件ずつ選んでもらって!」とお願いしました。 そして教えてもらった店の上位5件を全件食べ歩き、その結果を報...
KANOという映画 知っていましたか? かつて甲子園に、 台湾代表が出場していたことを−。 これは台湾で空前の大ヒットを飛ばした映画KANOのキャッチコピーです。 ある時、台湾人の友人からli...
台南へは高雄空港を利用しましょう 松山空港は台北市内にはとても便利ですが、羽田からしか出ていないし、台南まで一番遠い空港を選ぶ理由はないでしょう。 桃園空港は日本からの便が最も多いのですが、第一ターミナルと第二ターミナル...
奇美博物館とは 元々奇美博物館は、一代で財をなした台湾を代表する企業経営者許文龍さんが、個人の趣味で集めたものを展示している場所です。美術品も多く「博物館」とはいうものの半分は美術館です。 展示されているコレクションは非...
最近のコメント